« なんと豪華トーク・セッション情報 | トップページ | 私の愛した「スター・ウォーズ」--はもう存在しない! »

2005年7月23日 (土)

オブレヒト没後500年記念ミサ曲連続演奏会その2

曲目:オブレヒト「ミサ・フォルトゥーナ・デスペラータ」~グレゴリオ聖歌とルネサンス・ポリフォニーによるミサ形式の演奏会
演奏:ヴォーカル・アンサンブル・カペラ
会場:聖アンセルモ・カトリック目黒教会
2005年7月18日

ヤコブ・オブレヒト没後500年記念ミサ曲連続演奏会の2回目である。
前回同様、ミサの形式に則って、オブレヒトの作曲したポリフォニーの曲とグレゴリオ聖歌を演奏した。
さらに当時の慣習に従って、10人ほどの歌手たちが巨大な楽譜(これも当時の白色計量記譜法というヤツで書かれているもの)を全員で見ながら歌うのである。

教会だけに残響が長くて、途中で挿入されたグレゴリオ聖歌の独唱が何やら今まで聴いたことのない響きがネット~リとして陶酔的であった。
アンコールでもやった、後半で挿入されたゼンフル作のモテットも良かった。

--と、ここまで感想を書いたのだが、実は暑い日で夏バテになってしまい(歩いていると体の水分が大気中に吸い上げられていくのを感じた!)、ものすごい眠気に襲われてしまい、実は前半部分は朦朧としていた。恥ずかし(v_v)
いや、マジに眠いなんてもんじゃなくて意識が飛んでしまうような感じだったのだ。(弁解モード)

来年はアグリコラ没後500年だそうである。またもや、マイナーな……(\_\;

| |

« なんと豪華トーク・セッション情報 | トップページ | 私の愛した「スター・ウォーズ」--はもう存在しない! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オブレヒト没後500年記念ミサ曲連続演奏会その2:

» ヤコブ・オブレヒトって今年没500年だったのですね [神戸阪神地域芸術文化情報]
2005年は、フランドル楽派の大御所でありますヤコブ・オブレヒト(1457~1505)の没500年だったのですね。全く、雑誌などでは取り上げられていなかったですが、さすがにポツポツと演奏会のプログラムで取り上げられているようですね。 オブレヒトが作曲した数多くのミサ曲は、15世紀には巨匠ジョスカン・デ・プレの作品同様ヨーロッパ各地で親しまれ評価されていたそうですが、現在、その真価を知る人は少ないでしょうね。 昨日、演奏会で聞いた、彼の「ミサ・マリア・ツァート(優しいマリアのミサ)」は、タ... [続きを読む]

受信: 2005年8月28日 (日) 10時08分

« なんと豪華トーク・セッション情報 | トップページ | 私の愛した「スター・ウォーズ」--はもう存在しない! »