« 今年のクリスマス・アルバムはこれだっ | トップページ | 今年も日本インターネット映画大賞参加予定です »

2006年12月25日 (月)

大学生に配って何が悪い!とあえて言ってみる

《Imaginary Lines》の「白ヤギさんからお手紙ついた、らしい」経由で、《大学教員の日常・非日常》の「伊吹くんからの手紙」を読む。

大学にまで小学校と同じ文面の「文科大臣からのお願い」が配られていたという話。
確かに驚くのではあるが……
ちょーっと、待ったd(-.-;)

こちらの大学生の学力不足についての記事を読むと、
「大学教授らが直面した学力不足の例」として

〈国語〉・語彙(ごい)力が中学生以下で論文を読めない

となっている。つまり小・中学生並みの文章読解能力の学生がかなりいるということだ。だったら、小学生と同じ文章を配って何がいけない? いや、むしろ同じ文章でなくてはいけないのでは(^^?)
何せ、今の大学生は「ゆとり教育」のおかげで基礎学力も常識もなんにも知らないおバカなんでしょう? なにせ最低最悪「ゆとり教育」なんだかんね。みんな「ゆとり教育」が悪いのよ。
それを大学の先生自身が言ってるんだからさ。あの「お願い」は大学生にもオッケーってことよ。


【注】以上の文章は皮肉です。念為。


| |

« 今年のクリスマス・アルバムはこれだっ | トップページ | 今年も日本インターネット映画大賞参加予定です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学生に配って何が悪い!とあえて言ってみる:

« 今年のクリスマス・アルバムはこれだっ | トップページ | 今年も日本インターネット映画大賞参加予定です »