« 「ドグラ・マグラ」:我ガ脳髄ヲ撹拌ス | トップページ | 「ダークナイト」のオスカー争奪戦敗退は「あの人」のせい? »

2009年2月22日 (日)

LFJチケット獲得戦にはまってしまった反省の弁

090222

→こんな、花つけてるバッハ先生を断じて認めんぞ、オレは(`´メ)

いや、最初は静観するつもりだったんですよ、ラ・フォル・ジュルネ。だって、どんな演奏家来るか分からないし、古楽器系がどれぐらいの割合占めるか分からないし、BCJが参加というのは去年から流れていたけど、BCJなら無理しなくても聴けるし--てな感じですなあ。

しかし、ラ・ヴェネシアーナ(ヴェネクシアーナ←どっちが正しいのよ?)がブクステフーデやるという話を聞いてから、どうもムズムズムズとしてきて、ついにチケぴに入会(これまで入ってなかった(^^;)、LFJ友の会にも入って「よっしゃあ~っこれで先行発売ゲットだぜっ」と鼻息も荒く挑んだのであります。

たが、どうしたことでありましょうか(!o!) タイムスケジュール表を印字して、印を付けているうちに「あれもこれも」と増えていき、名を知っているアンサンブルは「実際どんなもんか聴いてみよう」とマルを付ければ、知らないアンサンブルは「全然知らないから聴いてみよう」と思い、どんどん増えていってしまったのであります。
でも、果たしてこんなに連続して聴いてられるのか?途中で爆睡してまうんじゃないのか?などなど不安になる中、ついに友の会先行発売の時刻が!

最初は混雑しているせいか入れず、ようやく入ってもはじき出されたり--と思ったらブラウザの設定が間違っていて、直したら入れました(^^ゞ
とっころが、5月3日のスケジュールに入ったら、8会場あるはずなのに3カ所しか表示されない。他のは売り切れてしまったのか(☆o◎;)ガーン!!であります。

焦って残ってる会場のチケットを取りましたが、後になって判明したのはシステムにトラブルがあって全会場が表示されなかったらしい。でも、トラブルが直ってからもう一度手続きするとまた800円余計に取られてしまうのですよ。ムカーッ(後で、一回分しかかからないというメールが来た)
結局5月3日の残りは一般発売で再挑戦することにしました。それに先行の時はロクな席を出さないという噂もあるし--。

それでも、ラ・ヴェネシアーナは楽勝で取れました。バッハじゃなくてブクステフーデだったんでそれほど人気がなかったんですかねえ。あと、必勝を誓っていたベルリン古楽アカデミーはかろうじてA席をゲット。えっ?このグループそんな人気あったんかい(?_?;と焦ってしまいました。
不思議だったのは3日の午前のビオンディ+エウローパ・ガランテが売り切れだったのに、夜の方は残っていたこと。裏番組にコルボのロ短調ミサがあるからですかね。
それと、100人台の小会場は軒並み全滅でした。必勝を誓った公演があったのに~これも一般発売でリターンマッチだいっ(^-^)/

というわけですっかりはまってしまった私でありました。
でも、どうせこれでバロック系はこれで終わりでしょう。二度とLFJに行く機会はないと予想してるんで、まあいいや(´ー`) フッ……ですよ。

| |

« 「ドグラ・マグラ」:我ガ脳髄ヲ撹拌ス | トップページ | 「ダークナイト」のオスカー争奪戦敗退は「あの人」のせい? »

コメント

 僕は一応、ラ・ヴェネシアーナは押さえましたが、コルボのロ短調は取れませんでした。後は五千人収容のAホールでの「マタイ」をどうするか、これはまだ考え中です。

投稿: Pilgrim | 2009年3月 1日 (日) 09時05分

今日からチケぴの方では抽選受付を始めたようです。私はこれで小さい会場にチャレンジするつもりですが、Cホールならば試してみる価値はあるかもです。

Aホールは……去年の感想だと「音楽聞く場所じゃない」というのがチラホラありましたな

投稿: さわやか革命 | 2009年3月 1日 (日) 21時02分

今年のLFJは初めてフル参戦いたします。
多分更新ラッシュを敢行することになる・・・かと。

投稿: ふりーで | 2009年3月 8日 (日) 16時26分

おおっ、いらっしゃるのですね~。
共に頑張りませう(力こぶのポーズ)……って何を?
今から皆勤できるのかどうか心配です。

投稿: さわやか革命 | 2009年3月 8日 (日) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LFJチケット獲得戦にはまってしまった反省の弁:

« 「ドグラ・マグラ」:我ガ脳髄ヲ撹拌ス | トップページ | 「ダークナイト」のオスカー争奪戦敗退は「あの人」のせい? »