「ダウランドの真夜中」:ハクジュホールにてメタボ男を呪う
演奏:波多野睦美、つのだたかし
会場:ハクジュホール
2009年7月5日
波多野&つのだコンビでのオール・ダウランド・プログラムである。チラシに「84曲のリュートソングの中から選ばれたメランコリーの結晶」とあるように、ダウランドの歌曲の中でもとりわけ暗く泣いちゃう(T_T)曲ばかり歌われた。
波多野睦美の声は力強く豊かに音響の美しいハクジュホールに響き渡って聞こえて、チョ~満足である。特に前半での「ゆれる影のもとで」の次に有名な「流れよ わが涙」の朗読を挟んで「僕の思い込みが」と歌われたあたりがよかった。「ゆれる~」は陰影に富んでいてミステリアス、しかもそれでいて一本芯の通った強さがあって、ウットリ状態であった。
歌う前に歌詞の内容を要約してくれる語りもユーモラスで面白い。パンフに対訳があるが見る必要がないほどだ。
後半の冒頭はリュート独奏を2曲。曲の合間にそれまでは大人しかったつのだ氏のトークが入り、ルーブル美術館展などで見られた当時の絵画で、リュート弾きの顔がみんな縦じわを寄せて描かれているのは、別にメランコリーのためではなくて、調弦に失敗して「しまった、合ってねえ~Σ( ̄□ ̄ll) ガーン」という理由からだ--なる自説も披露してくれた。
かように音楽面では文句なかったのであるが、ハクジュホールは音響的には素晴らしくてもその他の点が…… 椅子はなんだかガタガタユサユサしているしソファの感触はよくない。おまけに客席のスペースが非常に狭くて座ってるとエコノミークラス症候群になりそうだ。
しかも、私の前にはちょうどメタボ体型の中年男性が座っていて、私との波多野さんの間を完全に遮ってくれちゃってたのだった(> <) そいつが2、3センチ体を横に動かす度に、私はステージ上を見るために狭い椅子の上で端から端へと文字通り右往左往して体勢を変えなくてはならないのだった。何故だ~ω(T_T)ω
| 固定リンク | 0
コメント
もし近くで公演があったら、ぜひ行きたい内容のコンサートです。波多野さんは、先日静岡で初演されたオペラ「ポポイ」にもご出演で、ああ、行きたいけど遠すぎる、と歯軋りしても、どうしようもない。
オランダ・ベルギーでは、古楽系のコンサートは結構多いのですが、日本人外タレはほとんどいつも同じ人みたいな印象です。(オランダで聴いたことがあるのは、寺神戸さんと鈴木秀美さんくらい)
それから、アンサンブル・エクレジアのCDもいろいろ魅力的な曲を選んでますね。こういうマイナーなレーベル(女子修道院なんですか!)は、外国では扱ってないだろうし、自主制作盤なみのお値段だし。。。
里帰りする9月6日から20日くらいの間に、よさげなコンサートがあったらぜひ教えてください。
投稿: レイネ | 2009年7月14日 (火) 06時47分
|9月6日から20日くらいの間に
チェックしてみましたが、
*16日 タブラトゥーラ
つのだ氏率いる古楽バンド(古楽「グループ」とは言えませんな)です。通常、ゲストとして波多野さんが登場することが多いのですが、チラシに何も書いてないので歌は入らないかも知れません。どんなステージかは過去ログを検索してみてくだせえ。
*19日 アントネッロ『ファンキー・モンテヴェルディ!』
日本のコルネット第一人者濱田芳通率いるグループです。この日はカウンターテナーの彌勒忠史が参加してモンテヴェルディをやるそうな。
あと、全くノーチェックだったのですが、こんなのも
*13日 芸大プロジェクト2009 ヘンデル コンサート・オペラ「アリオダンテ」
鈴木(兄)氏の指揮で芸大の学生やOBが出るもよう。詳しい出演者は不明ですが、鍵盤担当で大塚直哉も出るようですね。
しかもプレトーク付きでなんとお値段\3000(!o!)
こ、こいつは行かねば(^▽^;;
投稿: さわやか革命 | 2009年7月15日 (水) 21時11分
早速のご教示、ありがとうございます!
13日のコンサートオペラ「アリオダンテ」には、わたしもぜひ行きたいと思います。芸大プロジェクトのサイトにはこのコンサートの詳細リンクがなくて、住所と電話番号しか書いてないのですが、普通どうやってチケット予約するものなんでしょうか?外部のプレイガイド業者経由だけ?それとも、もうソールドアウト?外国からだと日本のコンサート予約は意外にも難しそうですね。メールでの問い合わせもできないなんて。。。
投稿: レイネ | 2009年7月16日 (木) 00時54分
「アリオダンテ」については、チケットぴあでネット購入ができるようです。まだ売り切れではないもよう。
学内のコンサートを一般にも公開するという形なんですかね?普通の公演とは宣伝や販売が違うようです。
奏楽堂というホールも、芸大の構内にあるんですが、あまりに立派なんで「こ、こんなホールが上野にあったとは」とビックリします。
投稿: さわやか革命 | 2009年7月17日 (金) 06時37分