« 「エリザベート・クロード・ジャケ・ド・ラ・ゲール」:気分(だけ)は王宮サロン風 | トップページ | 聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 9月版 »

2009年8月30日 (日)

鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」:夏休みの自由研究・地底旅行に行ったよ

090830a
会場:東京オペラシティアートギャラリー
2009年7月18日~9月27日

8月×日、きょう自由研究の宿だいに行きました。一人では行けないので、ヒマな学生のおねえちゃんにつれてってもらいました。
入口のせつめいを読むとおねーちゃんは「ふむふむ、地球の中心まで行くってことは心の闇の奥を探るってことかしらねえ」と言いました。心のやみってなんですか?むずかしくてよく分かりません。

入ってすぐの所にこわい目が書いてあるからかみがありました。ぼくは前におばあちゃんちのからかみにあなを開けてしまったことがあります。もしこんなこわい目が書いてあったら、とってもあなは開けれなかったでしょう。
その向こうにミミオのお話がならんでいました。うずまきみたいにならんでいる絵をじゅんばんに見ていくのです。ぼくはミミオといっしょに世界が始まるのと終わるのを見ました。それからミミオのアニメもありました。

次の部屋に行って「下部マントル」という所へ下りると、ユリの花のいいにおいがして赤いかべに大きくて色のとりどりの絵がかざってあります。
そして、次にはまたからかみが出てきました。さっきのヤツよりももっと広くてたくさんならんでいます。それから、もっともっとこわい絵が書いてありました。ガイコツとか、人間の足のはえたオオカミです。こんな絵のからかみの部屋ではぜったいにねむれないと思います。

もっと地ていへ進んでいくと、またミミオの絵と同じにえんぴつで書いた絵がならんでいました。大きな本に書いてある絵もありました。
ななめのてんじょうにへんな絵がある所では、見る人がかげを作って遊べるようになっていました。ぼくとおねえちゃんもへんてこなかげを二人でいっぱい作って遊びました。

とうとう、地球の中心にとうちゃくしました。すると、そこには大きな赤んぼうの頭があってピカピカ光っていて、部屋全部がグルグル回っていたのです!スゴイです。
ぼくは思わず「うわあ」と大きな声を出してしまいました。おねえちゃんは手すりにしがみついて「ギャーッ、目が回るゲゲェ」とさけんでいました。
ぼくは、前にもおねえちゃんにつれていってもらった高いビルのてっぺんで見た、女の人が作った大きな部屋をちょっと思い出しました。
ようやく外に出ると、今度は白くて長い毛や、オオカミの皮がぶら下がっていました。これも少しこわかったです。

これで地ていたんけんは終わりです。出口のところに図書館があったのでそこで絵本を見ました。
こわくてドキドキして楽しかったです。
これを作ったこうのいけという人は、オオカミと顔のないミミオとナイフとハチやチョウがすごく気に入っているようで、何回も何回も出てきます。でも、そういうのが気に入らない人は見ても楽しく思えないかもなあと感じました。

090830b
おねえちゃんが「二階もタダで見られるんだから」と言うので、もっと絵を見に上にのぼりました。
そこの絵はここの美じゅつ館が持っている絵だそうです。でももともとは一人の人が集めたんだそうです。お金もかかるのにすごいなあと思いました。
その先には「山下美幸」というわかい人の絵がありました。はじめの方にならんでる絵はデローンとしてきもちよいむかし話の世界を書いているように見えましたが、後の方の絵はなんだか暗くてわけがわからなくなっていました。
「こ、これはマックス・エルンストみたいに不吉に輝いてるわ」とおねえちゃんが言いました。エルンストってどういう人か知りません。その人もきっとこわくてへんな絵を書くのかなあ。

090830c
帰りは出口の外のお店に行きました。ミミオのぬいぐるみがあって、おねえちゃんは「キャー、ミミオかわゆくて健気なヤツ、よしよし」とナデナデしましたが、「なにっ、一万二千円だって(-o-;) 冗談じゃないわよ」とねふだを見て何もなかったふりをしました。ぼくもほしかったけど代わりにピンバッジでガマンしました。お年玉をためていつか買いたいと思います。

090830d_2

←友だちはいないのかなあ。


【先生から】
よく地ていからもどれましたね。ときどき向こうへ行ったままもどれなくなる人もいるそうですよ。
ミミオのぬいぐるみを買ったら、先生にもナデナデさせてくださいね(^^)

| |

« 「エリザベート・クロード・ジャケ・ド・ラ・ゲール」:気分(だけ)は王宮サロン風 | トップページ | 聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 9月版 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」:夏休みの自由研究・地底旅行に行ったよ:

» 【review】鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人 [poccorecco]
© 鴻池朋子素晴らしい展示でした。 http://www.operacity.jp/ag/exh108/ 鴻池朋子の物語の世界に全身で入っていく感じ。 もともと物語性のある作品を作る人だなーと思っていたのですが、今回は「地球の中心への旅」という壮大な物語を会場全体でつくっていました。 目がある大きな山の襖絵が入口。 吸い込まれるように中へ入りました。 マントル→外殻→内核へ 鴻池朋子の不思議なキャラクターたちと旅をするのです。 顔なしのみみお、六本足のオオカミ、人間の... [続きを読む]

受信: 2009年9月15日 (火) 01時56分

« 「エリザベート・クロード・ジャケ・ド・ラ・ゲール」:気分(だけ)は王宮サロン風 | トップページ | 聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 9月版 »