« 鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」:夏休みの自由研究・地底旅行に行ったよ | トップページ | 「キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語」:貢献者か収奪者か? »

2009年9月 2日 (水)

聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 9月版

夏休みモードが終わった9月はドトーのようなコンサート日程が! 身体が幾つあっても足りねえ~(@_@) とても全部は行けません。

*3日(木)「フランチェスコ・ペトラルカ カンツォニエーレ」ラ・フォンテヴェルデ
行きたいが忙しくて行けそうにない。

*4日(金)「ルスト・ホッファーズ 楽園の情感」
これも行けそうにないかも。

*10日(木)「不安定の中の安定 2 ヴェネツィア ヴィヴァルディとその周辺」向江昭雅ほか

*12日(土)「ヴァルター・ファン・ハウヴェ リコーダーリサイタル」田中せい子&ダニエレ・ブラッジェッティ共演

*14日(月)ヴィヴァルディ「四季」寺神戸亮&レ・ボレアード
有田先生、バディ様特出らしい。

*15日(火)「セバスティアン・マルク&宇治川智雅 リコーダーデュオ」

*16日(水)「タブラトゥーラ 25周年記念コンサート」
*  〃   「フランス音楽の彩を楽しむ 4」アンサンブル・レ・ナシオン
これは是非聞きたかったのに~(T_T) なんでタブラと同じ日なのよ。

*17日(木)「ローレンス・カミングズ チェンバロリサイタル」
ヘンデル「オットーネ」の指揮者のソロ公演。

*19日(土)「2台のバロックリュートによるドイツ音楽」佐藤豊彦&美紀

*23日(水)ヘンデル オペラ「オットーネ」日本ヘンデル協会
待ってましたっ!

*26日(土)「光のスペイン 日本に渡来したすべてのスペイン人宣教師に捧ぐ」杉本ゆりほか

*30日(水)「メディオ・レジストロ2009 メールラを中心とした17世紀の器楽作品」古橋潤一ほか
これも是非行きたい演目。しかし、クレマン・ジャヌカン・アンサンブルと重なっちゃってるんだよねえ◆

なお、芸大のヘンデル「アリオダンテ」はBCJのメンバーの大半(?)が出演。もはやマイナーではないので割愛しました(^J^)
他にも「SWISS WEEK」というのがあったが、知らないうちに完売でした。
それにしても、気がつくと一週間の間に5回もコンサートに行くことに……(!o!) こんなことは、北とぴあ国際音楽祭にサヴァールが来た時以来か。果たして大丈夫なのか、自分でも心配よ

| |

« 鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」:夏休みの自由研究・地底旅行に行ったよ | トップページ | 「キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語」:貢献者か収奪者か? »

コメント

「ユダス・マカベウス」ではツィパーリング氏のチェロにうっとりしましたが「アリオダンテ」では秀美氏ですね!楽しみです。
でもピットがあるようなので見えないかしらん?・・・(´・ω・`)

投稿: アルチーナ | 2009年9月 9日 (水) 09時12分

ピットに入っちゃうと見えないでしょうねえ。かなり大きな会場だったと記憶してますし……。
歌手の方がほとんど知らない人ばっかりなんで、そちらがどんな感じになるか、不安半分というところです。

投稿: さわやか革命 | 2009年9月10日 (木) 06時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 9月版:

« 鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」:夏休みの自由研究・地底旅行に行ったよ | トップページ | 「キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語」:貢献者か収奪者か? »