オイルショックとまでは言わないが
住んでる所も職場も鉄道が止まっているので家におります。
計画停電の発表で節電できたのはメデタイっ……のはいいけれど、そうだ、まだ夕方にも停電があるかもしれないから今のうちに食糧とか追加しておこうと、12時ごろに外へ出てみたら、やはり考えることは誰でも同じ(汗
カップめんなんかも売っているご近所のドラッグストアに行ってみたら、長蛇の列
トイレ紙やティッシュの棚はすっからかんだ。さすがにオイルショックほどの騒ぎではないけどさ。
駅前の小規模スーパーへ行ったら、なんと停電の時間帯が違うらしくて、今まで開いてたのが閉店の表示が出てしまった。同じ町内で目と鼻の先でも停電のグループが異なるから要注意だ。
チェーン店のパン屋を見てみると、早くも棚が空っぽ状態。出遅れた~(+_+)
大規模スーパーは最初から終日休業。土曜日には車が列をなしていたガソリンスタンドは在庫切れで閉まっていた。これじゃ車通勤も難しい。
食品は保存のきかない野菜や生鮮食品なら比較的手に入れやすいもよう。しかし、政府はもっとちゃんとメッセージを出すべきだったのではないか。それどころじゃないのかもね。
まあ、二、三日すれば元の状態に戻るだろう(多分)。
原●●発電所がホニャララしなければな。
| 固定リンク
コメント