« 「宇治川朝政リコーダーリサイタル」:準備万端整えた……が! | トップページ | メヘル・シアター・グループ「1月8日、君はどこにいたのか?」:隠された困惑 »

2012年11月10日 (土)

「ソハの地下水道」:ドブの中の日々

121110
監督:アグニェシュカ・ホランド
出演:ロベルト・ヴィエツキーヴィッチ
ドイツ・ポーランド2011年

地下が暗けりゃ地上もまた暗い--というような、実話に基づいた映画である。
時は1943年、ポーランドで下水道の修繕管理をしている男が、ゲットーから逃走路を作ろうとしているユダヤ人にバッタリ遭遇。報酬目当てで、内部を知り尽くした下水道に彼らを匿うのであった。

何せ下水だから暗くて臭いは、ドブネズミは徘徊するはで大変なもんである。匂い付き映画じゃなくてヨカッタぜい。そんな中に小さい子供を含めて数家族が暮らすのである。当然、日常の些細なことでいがみ合いも起こるしストレスはたまる。
主人公も含めて登場人物はみなごく平凡な庶民であり、善人や立派な人物というわけではない。

しかし、金が目的だった主人公も段々と情が移ってきてしまい、無償でさらに危険を冒して助けるようになるのであった。
面白いのは彼の奥さんで、ユダヤ人が連行されるのを見て「かわいそうな人たちよね」なんて言ってたのが、夫がやっていることを知ると腹立てたりして、いかにも一般市民の反応はこんなもんだろうなと思わせる。

ドイツ軍占領下だから、町中にはドイツ兵がウロウロ、市民の密告もあるかも知れず、地上も地下も安心はできぬ。
結末は戦争の終了と重なるが、その後のポーランドのたどる道を思うとまた気分が暗くなるのであった--(~_~;)
かように暗い話を145分も見せ続ける手腕には脱帽だろう。

監督のアグニェシュカ・ホランドは以前に『秘密の花園』を見たことがあるが、最近は米国でTVドラマの演出を専らやっているもよう。久々の長編映画のようだ。
ポーランド出身だけあって、ポーランドなまりの英語作品なんかにせず、単純なお涙頂戴ヒューマニズム作品にもしなかったのはさすがである。

庶民の立場から見たホロコーストの一面という点で高く評価できるが、ただ、やっぱり暗いんだよね……


闇度:8点
光度:5点


| |

« 「宇治川朝政リコーダーリサイタル」:準備万端整えた……が! | トップページ | メヘル・シアター・グループ「1月8日、君はどこにいたのか?」:隠された困惑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ソハの地下水道」:ドブの中の日々:

» ソハの地下水道  監督/アグニェシュカ・ホラント [西京極 紫の館]
【出演】  ロベルト・ヴィエツキーヴィッチ  ベンノ・フュルマン  アグニエシュカ・グロホウスカ 【ストーリー】 1943年3月、ナチス占領下のポーランド。地下水道で働くソハは、下水処理と空き巣で妻子を養っていた。そんなある日、迷路のように入り組んだ地下に、逃...... [続きを読む]

受信: 2012年12月17日 (月) 23時24分

» 映画『ソハの地下水道』を観て [kintyres Diary 新館]
12-84.ソハの地下水道■原題:In Darkness■製作年、国:2011年、ドイツ・ポーランド■上映時間:145分■字幕:吉川美奈子■観賞日:10月27日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷)■料金:1,800円 □監督:アグニェシュカ・ホランド◆ロベルト・ヴィェンツキェヴィ...... [続きを読む]

受信: 2013年1月10日 (木) 23時52分

» ソハの地下水道 [いやいやえん]
1943年ナチス政権下のポーランド。迷路のように張り巡らされた地下水路にユダヤ人を匿った、1人の男の葛藤を描いた人間ドラマ。 下水修理工のソハは、空き巣をして小銭を稼いだりもしている姑息な人間。その彼が、ひょんなことから地下水道に繋がる穴を掘るユダヤ人の一団と遭遇し、ナチスに彼らを売り渡せば報奨金をもらえることは解っていたが、むしろそのユダヤ人たちからお金をせしめようと考え地下に匿ってやる代わりに多額の見返りを求めた。金を取るだけ取って通報はその後でも出来る、という算段だった。ウワゲスい!... [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 09時58分

» 『ソハの地下水道』 屁をしたのは誰だ! [映画のブログ]
 本稿は日本人向けの戯れ言なので、他国の方は読み飛ばしていただきたい。  先日、『宇宙戦艦ヤマト2199』の記事で、米国陸軍第442連隊について紹介した。  第二次世界大戦中に大きな戦功を残したこの...... [続きを読む]

受信: 2013年7月 4日 (木) 07時56分

« 「宇治川朝政リコーダーリサイタル」:準備万端整えた……が! | トップページ | メヘル・シアター・グループ「1月8日、君はどこにいたのか?」:隠された困惑 »