聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 6月版
5月に続き、公演ラッシュ。あちらに行けばこちらに行けずの日々であります。
でも、もう昔のように連チャンはできないのう
*2日(日)パーセル、その音楽と生涯 2
〃 ミサ曲ロ短調(イェール大学スコラ・カントールム合唱団&ジュリアード音楽院古楽オーケストラ)
行きたいコンサートが同時に……。前者は今谷先生がナビゲーター。後者は鈴木マチャアキ氏が指揮。東北でチャリティーなども行うもよう。
*8日(土)南蛮ムジカのオルフェオ
能楽とのコラボです。期待大(*°∀°)=3
*14日(金)コレッリ・ソナタ5(ダン・ラウリン)
*16日(日)2本のリコーダーによるトリオソナタの旅(山岡重治&太田光子)
*28日(金)イギリス音楽の楽しみ
またもジョシュ・チータム氏が特出
他にはこんなのも
*1日(土)イタリア作曲家のチェロ作品(武澤秀平&村上暁美)
*5日(水)シャルパンティエ 聖母の挽歌(コントラポント)
*6日(木)宮崎賀乃子&天野寿彦
*11日(火)ジョン・ダウランド生誕450年祭り第2回
*16日(日)よこはま古楽まつり
*22日(土)調布音楽祭
*30日(日)寺神戸亮ソロ
調布音楽祭行った方の楽しいレポートお待ちしてまーす(^^)/
それから仙台で「レクチャーコンサート 通奏低音チェロは容易で役立たずつまらぬ仕事か?」という鈴木(弟)ヒデミ氏のがあるんだけど、東京ではやってくれないのか?
もしやるとしたら「通奏低音チェロをナメんぢゃねえよ、バーロー(`´メ)」というタイトルを希望。
| 固定リンク | 0
コメント