« 「寺神戸亮が名手たちとともに贈るバッハ協奏曲名作選」:安定の美、奇矯の美 | トップページ | 「バックコーラスの歌姫たち」:主役を超える裏方もいるんだよ »

2014年1月31日 (金)

聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 2月版

のんびりした1月もあっという間に終わり、2月はドトーの公演ラッシュです。

*1日(土)クラシカル・プレイヤーズ東京
バロックの王道なプログラムです。
*6日(木)ブクステフーデ:わたしたちのイエスの四肢(ラ・フォンテヴェルデ+ザ・ロイヤルコンソート)
あの名曲をどう料理してくれるのか楽しみよ
*7日(金)フランス音楽の彩を楽しむ 5
またもジョシュ・チータム氏登場でフランス・バロックを再び おおっ、名古屋ではソロ公演も!
*22日(土)ヘンデルその深遠な世界(有田夫妻)

他にはこんなのもあり。
*1日(土)ステッファーニ:2声のための記念カンタータ集(阿部早希子ほか)
*2日(日)ヘンデルオラトリオ「メサイア」シングイン
「合唱パートを客席で歌う参加型の演奏形式」とな? 金を払ってでも歌いたい人が大勢いるんですなー
*5日(水)バロックと語りで綴る「聖バレンタインの物語」(江崎浩司+伊藤一人)
昼公演もあり。
*18日(火)上野学園古楽器コレクションミュージアム・コンサート 7 バロック・チェロ
*23日(日)花ひらくメロディー(太田光子+平井み帆)
*26日(水)エマヌエル・バッハ、先駆者の軌跡(中村忠ほか)
今年は生誕300年だそうで。

「西洋館de古楽」が横浜でありますな。フライブルク・バロック・オーケストラも来日。

| |

« 「寺神戸亮が名手たちとともに贈るバッハ協奏曲名作選」:安定の美、奇矯の美 | トップページ | 「バックコーラスの歌姫たち」:主役を超える裏方もいるんだよ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 聴かずに死ねるか:マイナー・コンサート編 2月版:

« 「寺神戸亮が名手たちとともに贈るバッハ協奏曲名作選」:安定の美、奇矯の美 | トップページ | 「バックコーラスの歌姫たち」:主役を超える裏方もいるんだよ »