「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」:「老人会」と「子ども会」
監督:J・J・エイブラムス
出演:ハリソン・フォード
米国2015年
言わずと知れた『スター・ウォーズ』シリーズの新作。エピソード6の30年後という設定になっているらしい。なお、私の脳内ではえぴ1~3は存在しないことになっているので、旧シリーズの続きというのはメデタイ
★【ご注意】以下は本作を熱愛する人には耐えがたい文章が続いています★
避けることをお勧めします(^o^)丿
一見して意外だったのは年寄り組のハン・ソロ(&チューバッカ)、レイア姫の出番が多かった事である。顔見世程度かと思ったら、ハン・ソロなんか主役級じゃないの。こんなに活躍とはビックリだ。
特にハリソン・フォードは三人のうちでは一番年上のはずなのに若くて驚く。お肌の手入れにお金をかけてんのかしらん。キャリー・フィッシャーは……(以下無言)
若手三人組についてもフィンとレイに加えてパイロットのポーが入っているのだとばかり思いこんでいたので、三人目がカイロ・レンだったことも意外だった(゜_゜)
ストーリーの方は過去のシリーズ(特にえぴ4)をそのまま踏襲した所が多過ぎで、見ててあきれてしまった。
帝国が衛星型巨大兵器建設中→完成したらマズイんで必死で阻止→パイロットたちが戦闘機で突撃……である。
個々のシーンでも構図を切り取って持ってきたかのようなそっくり多数。ここまで同じだと過去にオマージュを捧げるというより、他に何か考えつかんのかなどと思ってしまう。
熱心なオールドファンは懐かしいと絶賛している人が多いが、私はどうせ金を払うなら新しいものが見たい!
それから何気に『ロード・オブ・ザ・リング』風味が入っているのも気にくわん。特にラスボスが某キャラとかぶっている(中の人も同じ)というのもだ。
それ以外の部分では辻褄合わない展開にびっくりする。あんなに血のにじむような(かどうかは知らんが)修行をしてきたレンが、なんで昨日までフォースのフの字も知らなかった娘っ子や脱走兵にタジタジするかね。誰かあの若いモンに、お前は才能ないからもう止めとけって言ってやってくれい。
大体、レイは誰に教わったわけでもないのに、いきなりフォースの使い方会得しちゃってて、それなら修行なんていらないだろう。
いくらご都合主義でも見ている間はそう思わせないのが作り手のテクニックのはずだが、見てて「えー、これ何よ」とか「いくらなんでもこりゃないだろ」とか失笑してしまうのは困ったもんである。
さらに目立ち過ぎの年寄り組に比して、若者組が???な存在になってるのがまいる。
レイは「闘うヒロイン」という触れ込みだったが、見た目はナウシカそっくり。しかしその言動はナウシカのような「少女」というより、思春期以前の小学生みたい。
彼女を「アニメ名作劇場系少女キャラ」と評している人がいて、思わず「それだ(!o!)」と手を打ってしまった。
もう一人の主人公フィンは殺人を拒否した脱走兵のはずが、コワい担任の女教師と勉強がイヤになって小学校を逃げ出した子どもにしか見えない。まあ、校長はやたら威勢のいい自信家、PTA会長はカンシャク持ちという学校だから仕方ないか。
とさらに、後半ではかつての仲間も容赦なく攻撃してるのはどういうことよと突っ込みたくなる。
レンに至っては……この後二作もあの恨み節に付き合わされるのかねえ。ライトセーバーで操作卓に八つ当たりするのはやめましょう。尊敬する人物と同じマスクを被って気取ってる--ってガキですか。
かようにどうしようもないキャラクターを演じている若い役者の方々は、ごくろーさんとしか言いようがないm(__)m
しかし、一番どうしようもないのはポー・ダメロン。彼は「カッコいいパイロットの兄貴」という以外のものは何もない。ただそれだけの裏も表もない人物だ。しかもフィンが「おれはあのパイロットのリーダーを助けたんだぜ」と自慢する(このこと自体、小学生っぽい)ためだけに存在しているようである。
オスカー・アイザックは『インサイド・ルーウィン・デイヴィス』や『アメリカン・ドリーマー』であんなに素晴らしい演技を見せたのに見る影もないのだった。
最後にBB-8。こいつは丸っこくってカワイイ(^O^) ロボットというよりペットみたい。思わず好感。だが見ているうちに何かあると人間の陰に隠れたり、適当に誰でも「ご主人様~」とホイホイ付いてったりして小賢しいヤツである。
上の丸い頭の部分を持って「え?お前の主人は誰なんだいっ」と締め上げてやりたくなるのだ。
よかったのは、酒場でバンドがレゲエを演奏してたこと。
結論は、頑張り過ぎの老人とふがいない若者の間でなんだかなー(+_+)であった。
それにしても、宣伝が物量作戦でやり過ぎでウンザリしてしまった。スーパーのソーセージだかかまぼこにまで広告入ってるんだもん。あれだけの宣伝費用かけても釣り合うのかと思ったが、大ヒットしたから余計なお世話ですね、ハイ(^^ゞ
上記の文章を読んで、旧シリーズだってご都合主義で薄っぺらなキャラクターじゃないか--と言いたくなる人もいるだろうが、「原初的」であるのと「幼稚」なのは違うんだよと予め反論しておきたい。
年寄りの冷や水:6点
若いモンの粗忽:3点
| 固定リンク | 0
コメント