« 「グリーンブック」:ドライビング・トゥ・ヘル ミートソースかフライドチキンか、それが問題--じゃな~い | トップページ | このスピーカーを墓標にしてくれ 初心者モード・オーディオ購入記 »

2019年3月31日 (日)

聞かなきゃ損々!古楽コンサート 4月版

平成が終わっても古楽愛は不滅ですっ(>O<)

*3日(水)17世紀ヴェネツィアの音楽 A.グランディとその周辺(メディオ・レジストロ):近江楽堂
*13日(土)スティルス・ファンタスティクスの妙技 ファンタジーと霊感に導かれた17世紀ドイツ・オーストリア音楽(アンサンブル ソヌス エト コルティス):日本キリスト教団本郷教会
*19日(金)フランス・バロック音楽の夕べ(花岡和生ほか):近江楽堂
*19日・21日(日)バッハ マタイ受難曲(バッハ・コレギウム・ジャパン):東京オペラシティコンサートホール ♪さいたま芸術劇場公演もあり
*20日(土)聖週間のフランス・バロック(高橋美千子ほか):日本福音ルーテル東京教会
*  〃   ルネサンス音楽 de 美と雅の舞踏(濱田芳通ほか):紀尾井ホール
*27日(土)古楽の興5 リコーダー&チェンバロ4カ国の競演(ハルモニア・レニス):鶴見区民文化センターサルビアホール
*  〃   バロック・オーボエの世界3 フランスの組曲、トリオ、コンセール(大山有里子ほか):近江楽堂
*29日(月)弦の系譜2 ウード・ビウエラ・ギター&うた(常味裕司ほか):近江楽堂

これ以外はサイドバーの「古楽系コンサート情報(東京近辺、随時更新)」をご覧ください。

大型連休の予定、全く埋まっていません。今年はLFJも行かないし。家で大人しくしているほかないかのう。

| |

« 「グリーンブック」:ドライビング・トゥ・ヘル ミートソースかフライドチキンか、それが問題--じゃな~い | トップページ | このスピーカーを墓標にしてくれ 初心者モード・オーディオ購入記 »