« 聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2023年7月編 | トップページ | 「ベネデッタ」:イエス様萌えだけじゃダメかしら »

2023年7月 6日 (木)

映画落穂拾い2023年前半編その1

遂に「落穂拾い」発動🌟 感想書いてない映画がたまりまくっています。

「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」
監督:マリア・シュラーダー
出演:キャリー・マリガン、ゾーイ・カザン
米国2022年

有名プロデューサーH・ワインスタインの長年に渡る性犯罪を報道したニューヨーク・タイムズ報道チームを描いた実録ものである。

原作は出版時に読んだが、およそ映像化には向いていないような地味な内容だ。ひたすら取材対象を探し、探し出したら説得し、記事にしたら告訴されないように検討を社内で検討を重ね……よくうまく映画にできたと感心した。

二人の記者の私生活の描写を結構入れているのは、固いイメージになり過ぎないのと、平凡な日常生活を送る人間が記事を書いていることを印象付けている。それを横糸として、さらに一方で冒頭に登場した女性がその後どうなったかを縦糸として入れてメリハリをつけていた。
ただ、出てくる名前が多くてやっぱり混乱しちゃう(@_@;)

美しい風景のシーンが多いのは殺伐としている話の中和剤代わりかな。
文句を付けるところはないのだが見ててハラドキする要素に欠ける。社会的意義は大きい作品と思うけどさ……💦
背景にトランプの台頭・当選という時代の憂鬱が見て取れた。

邦題はオリジナルのタイトルと邦訳本の書名を合体させたものだ。もう少し何とかしてほしかった。同じ題材で評判となったニューヨーカー誌のローナン・ファローの本も読んでみたくなった。しかし積読にならない自信がない(--〆)

230706a
「マッドゴッド」
監督:フィル・ティペット
出演:アレックス・コックス
米国2021年

特撮職人フィル・ティペットのストップモーション・アニメ、久方ぶりの新作である。アレックス・コックスが役者として出演している(本業の監督の方はどうなってるの?)ということもあって見てみた。

作品の背景としては、ティペットが30年ぐらい前に地道に作りためていたシークエンスをCG時代が来たため放り出してたものの、近年にスタジオの若手たちが「モッタイナーイ」と言ったかどうかは知らないが(^^;完成させたという。なので一つの作品としての統一感は全くない。

カタストロフ後の地球の地下世界、全編リキの入ったグロテスクでドロドロした描写に覆われている。ただ強過ぎる刺激が続くと、耐性ができて慣れてしまうのが難だ。
突然ストーリーが中断して『ニューヨーク1997』風のエピソードが展開したり、モロに『2001』になってモノリスが何枚も飛んだりする。これだったら数篇に分けてオムニバス形式にした方がよかったかも。さらにA・コックスは顔出し程度だった。

見ていて、酉島伝法の『皆勤の徒』をこれで映像化するとぴったりではと思った。「社長」みたいなキャラクターも出てくるし(^◇^)

観客層はてっきり中年以上の特撮SFオタク男性ばかりかと思ったら、なんと男女半々だった。ビックリだ❗❗

先日『スターシップ・トゥルーパーズ』を再見したが、ティペットの仕事ぶりは見事というしかない。虫🆖が苦手な人間には厳しいけどな(歳取ると段々耐久力が減ってくるのよ)。

230706b
「トリとロキタ」
監督:ダルデンヌ兄弟
出演:パブロ・シルズ、ジョエリー・ムブンドゥ
ベルギー・フランス2022年

ダルデンヌ兄弟の新作の主人公は、アフリカ大陸からベルギーへ渡って来た十代の疑似「姉弟」である。本当は他人なのだが、事情があってそのように称しているのた。
隙あらば搾取しようとする周囲の大人たちに対して二人は協力してなんとかやり過ごし、あわよくば上前を撥ねようとする。
その苦闘と非情の世界を描いて容赦がねえ~⚡とはこのことだいっ。

長ーい映画が多い今日この頃、上映時間89分はある意味潔い。余分な描写は一切なし。無駄をそぎ落として直截に迫ってくるものがある。

「姉」のロキタは大柄で母性を感じさせるが実際は繊細で弱々しい。ローティーンの「弟」トリの方が落ち着いていて機転が回り、支えているような印象だ。
彼らは危ない橋にどんどんとはまり込み渡っていく。子どもがこんなことやって大丈夫なのか(~_~;)ハラハラ--と観客が保護者目線で見てしまうほどだ。
しかしゼニ💸がなくては生きてはいけぬ。そして世間は血も涙もない。感傷を一切挟まない静かな「視線」がかえって饒舌にこちらを圧倒してくる。

ダルデンヌの「音」の使い方には特徴がある。『ある子供』で札の枚数を延々と数えるヌルヌルという音。まさに容赦ない資本主義の響きとして迫ってくる。
今回はベルトの金具だ。普通に使われているような音だがここでは不快の極みで禍々しい。思わずギャーと叫びたくなった。
はて(?_?)こういうのも音響効果というのであろうか。
それと相変わらず「動作」の描写が秀逸だ。(少年が自転車をこぐところ、厨房のシェフなど)

それにしてもいくら金のためとはいえ、あそこに3か月もいるというのはつらい。引きこもり者ならできるかしらん🆘

| |

« 聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2023年7月編 | トップページ | 「ベネデッタ」:イエス様萌えだけじゃダメかしら »