« 「ヨーロッパ新世紀」:熊のような人のような | トップページ | 聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2023年11月編 »

2023年10月30日 (月)

「層・LAYERS」:あるいは年輪の如く

231030 西洋世界における器楽音楽の夜明け
演奏:オリーブ・コンソート
会場:としま区民センター多目的ホール
2023年9月10日

オリーブ・コンソートはケース・ブッケ+ヴァルター・ファンハウヴェ+田中せい子+ダニエレ・ブラジェッティによるリコーダー四重奏団。

前回のプログラムはルネサンス期の作品を中心だったが、今回のテーマは「西洋世界におけるポリフォニーの起源」で、中世末からルネサンス期まで層を成すように発展した経緯を音でたどるものだった。

全体に3パートに分かれそれぞれの冒頭に作者不詳のオルガヌムが演奏される。それぞれのパート内は「1200年から1500年にかけて残されている手書き譜」から構成されるとのこと。一番新しいのはM・アグリコラによるカノンですかね(^^; 「歴史上初の器楽コンソートの例」だそうだ。
常にオルガヌムに立ち戻っていくというような構成になっており(ラストもオルガヌム)、意欲的かつ斬新な構成である。

バロック期作品の情感の表出とは異なる世界が広がっていく--いや、積み重なっていくというべきか(^J^)
それにしても大ベテラン二人の超然とした演奏は胸にジワジワとしみるものがあった。
アンコールはキャンピオン(かな?)の「マスク」で、4人の笛の音が回転木馬みたいにグルグル🌀回っていた。
休憩なしの正味65分であるが、中身が詰まって充実度高かった。前回と同様にCDが出るのだろうか。


この日の会場のとしま区民センターはいつも使われる6階ではなく8階の多目的ホールだった。こちらは初めて入った。
二階席まであって収容人数は500名弱のようだが、ステージの壁に巨大モニターが設置されていてプレゼンや講演会向きに作られているようだ。
音楽向きかどうかは微妙なところである。楽器の種類やジャンルを選ぶかも。

| |

« 「ヨーロッパ新世紀」:熊のような人のような | トップページ | 聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2023年11月編 »