« 人間無用!海と島と動物アニメ・その1「野生の島のロズ」(字幕版) | トップページ | 聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2025年7月編 »

2025年6月29日 (日)

人間無用!海と島と動物アニメ・その2「Flow」

250708 監督:ギンツ・ジルバロディス
ラトビア・フランス・ベルギー2024年

事前の予想を覆してアカデミー賞長編アニメーション賞を獲得したのはこれだ!
なぜか突然人間がいなくなったらしい世界。果たして舞台が地球なのかも曖昧だが、動物たちが廃墟の点在する森で暮らすうち洪水が突然訪れる。
逃げ惑う一匹の黒猫が絶体絶命の危機の中、帆掛け船の影を見つけるのだった。するとそこには先客がいて……。

船に乗り込んでくる動物たちの種類が意表をついて面白い。彼らは喋ったりせず、あくまで動物としての存在だ。いかにもそれらしい動作を入れてくる。
動物の毛並みはCGアニメによくあるような毛皮のモフモフ感はなく、やや荒っぽい画像なのだが(無料のソフトを使ったとか)、一方水の感触や植物の緑、正体不明の建築物に見入ってしまう。カメラの動きが動物視点で、自由自在で滑らかなのにも感心する。

一体この世界に何が起こったのだろうか。最初は温暖化で海水面が上昇したのかと考えた。話が進むうちに、地球の地軸がずれたのかもと思った。(SFにはよくある設定)
しかし途中で登場するクジラみたいな動物は明らかに地球のものとは異なるし、廃墟は神殿なのか高層ビルなのかもわからない。
そこら辺は最初から明確に設定していないようである。

いずれにしろ人間とは無縁の美しい世界が続くのだろう。黒猫の金色の瞳がそれが映す。
そんな中でも爪とぎだけは忘れぬネコチャンである。

愛猫家必見(一応、愛犬家も🐶)の上映時間85分⌚ 短くても豊かなイメージを堪能した。ただ15分以上も予告があって(映画だけでなく普通のCMもあり)長くて疲れた。

監督はまだ30歳(~o~)とのこと。若い!
オスカーについてはアニメ賞だけでなく国際映画賞にもノミネートされていて、母国のラトビアでは史上初の快挙だったらしい。多分お祭り騒ぎ状態になったに違いない。

| |

« 人間無用!海と島と動物アニメ・その1「野生の島のロズ」(字幕版) | トップページ | 聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2025年7月編 »