日記・コラム・つぶやき

2015年2月21日 (土)

駄文を書き連ねて××年

先日、よく読ませてもらっているブログが10周年を迎えたという話を読んだ。そこで、突然ハッ(!o!)と気付いたのだが、自分のこのブログは何年ぐらい経っているのだろうか。結構、年月が経ってるはずだが……。

というわけで、このブログのサイドバーの下の方をたどってみると「2005/02/06」というココログに登録した日付があった。さらに確認すると最初に投稿した記事は2月16日だった。
なんと10周年だ~\(^o^)/

しかし、実のところはその前にパソコン通信も何年間かやっていたのだった。映画関係や音楽関係のフォーラムである。ブログを始めたのはニフティのパソ通が終了したので仕方なく、だった。

さらにその前は友人たちとともにファンジンやコピー誌(自宅のPCのワープロソフトの「松」で、職場のコピー機を使って作成。もちろん金は払ってましたよ。さらにその前は、ワープロ専用機で印字して台紙に切り張りしてた)、個人誌も作って文章をシコシコと書いていたのだった。
さらにさらにさかのぼると、大学時代の青コピー誌にまでたどり着くのであった。

その間に書き連ねた駄文はどれほどの量になるだろうか。塵も積もれば山となる、ということわざがあるが、駄文はいくら連ねても名文になるわけではない。
そのかけた時間を他の事に使えばもっと有益だったろう。せめて、どうせ書くならもっと別の用途の文章を書けばよかった(T_T)

ブログのアクセス数がずっと低空飛行のため、テコ入れのためにツイッターも始めたが、アクセス統計を調べてみるとツイッターから読みに来る人はあまりいなくて、効果はないようだ。
ツイッターは基本的に「自分語り」と「実況中継」に向いていると思うので、長文の感想はやはりブログに書くしかないのである。

……とまた駄文を書いて終わるのであったよ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火)

今年のカレンダーは

これだ!

130101

手前のオバサン職員がゴム手袋をはめているのが気になる(^o^)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

おたく×サブカル×秘宝

この記事が面白い。

《男の魂に火をつけろ!》より「ワッシュ的おたくとサブカル」

一番下の表は色々意見が分かれると思う。
ライトノベルの「僕友」と「ハルヒ」と「D」はそれぞれ時代が違い過ぎ~。ホラー小説も疑問。とか、ロックバンドは本当にこれでいいのか、など。
スポーツの項は笑ったけど(^O^)

さて、自分がどこに入るのかというと……(^^?)
少なくとも、「兄貴」ったら

絶対、チョウ・ユンファでしょう!

それから、「洋画」も「ダークナイト」でなくて「ニューヨーク1997」に変えていただきたい。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

一体、今何が問題なのか

小出氏の津田塾大学での講演録。

「原子力=核を選んだ世界の末路」

現状での問題点がよーく分かります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

真相・藪の中--には蛇がウヨウヨ?

問題発言で経産相が辞任してしまいましたが、こちらの記事を読むとそう単純な話ではないようで……。

「鉢呂経産相辞任 記者クラブに言葉狩りされて」

新聞の記事ではこうですね。

「鉢呂経産相:8日夜の報道陣とのやりとり」


Q (福島第1原発の)視察どうでした?

A やっぱり、ひどいと感じた。(記者に突然、服をなすりつけてきて)放射能をつけたぞ。いろいろ回ったけど、除染をしないと始まらないな。除染をしっかりしないといけないと思った。

--なのでありますが、各新聞の記事により内容がまちまち。
で、本当はこうだったというのが、ネット上に流れております。


記者「大臣(作業服)着替えてないんですか」

大臣「今福島から戻ったばかりだ、そんな暇ないよ」

記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」

大臣やや怒って、一歩近づいて「それがどうした? 放射能つけてやろうか?」

これは出典不明なので、本当なのかどう分かりませんので、そこんところは要注意ではあります
しかし、こりゃ言ってることは同じようでも文脈は全然違~う(!o!)

果たして真実はいかに 藪をつつけば毒ヘビが飛び出して来ますかね(-_-メ)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

パワポの功罪

久しぶりに仕事関係の研修会に行ってきた。
この歳になるとすっかり勉強しようという気もなくなって、「定年まで残りあとウン年、このまま過ぎ去るのを待つのみ(@^^)/~~~」みたいな感じになってしまい、何か新しいことを学ぼうという気もなくなくってしまうのであった。

しかし、このままではイカンと電車を乗り継いで行ったのだったよ。ムシ暑くってかなりマイッタが。
二日間だったけど、驚いたのはどの講座もみんなパワーポイントを使用していること……なに?いまどきそんなの当然だって(^^ゞ いや、私なんか一度も触ったことさえありません(火暴)

見やすいし、途中で動画も挿入できたりして便利なもんだが、一方で弊害も--。
どれもこれも内容に関係なくみんな同じような印象になってしまうのであった。説明聞きながらボーッ(゜.゜)と眺めていてそれでオシマイ。

「えー、ご質問は?」
「……」
「では、ご意見は?」
「……」
「出ないので、それでは名簿順に伺っていきます」
「(~o~;)アセアセ」

こんな調子なのが何度かあった。困ったもんであるよ。
というわけで、今回の研修で一番の収穫は、某駅のエキナカにあるイタ飯屋が非常に良いということであった。ワインもおいしかったぞ。でも、わざわざ某駅まで出かけることなんて滅多にないからなー。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

わが故郷は……

*原発ネタですので、ウゼェと思う人は飛ばしてください(^^)


年間許容被曝量20ミリシーベルト問題が話題になっている今日この頃ですが、果たして文科省発表の放射線量の数値は正しいのか--というんで、独自に調査した結果が出ております。
で、どうもほとんど政府の発表より数値が高いと……

驚いたのは資料3でありまして、これを見ると私の実家がある地域はしっかりと年間1ミリシーベルト以上に入っているじゃありませんか~っ(>O<)ギャー

あ、当然「直ちに健康に害はありません」な値ですよ(^o^;)b
それに同じ地区でも場所によって数値がかなり高低があるらしいですしね。
でも、これまでの日常のレベルではないことは確かなのであります。
わが故郷は美しい海も山もなく、農産物を生産する土地でもなく、ただ小汚い灰色の家が並んでいるだけのド下町ですが、それでも故郷は故郷であります。残念無念であ~る

今年は親不孝なことに母親の命日に墓参りにも行かなかったが、墓の周囲の草むらにはもっと高い数値の放射能がたまっているんじゃろうか そういや、墓地の隣にはお寺が経営している幼稚園があったな。子どもが……(+o+;)

もちろん「共産党のやった調査なんか信じられるけえ( 'д')、ペッ」というのも一つの意見であるし、「いや、政府が国民を危機にさらすはずがない」というのもまた一つの見識であります。

しかしながら、先日「日本の公害史」(世界書院)という本をパラパラ見ていたら、「日本の公害史の中で絶対にみすごしてはならない点は、企業と行政と御用学者が三位一体となって公害の原因をおおいかくしてきたことである」と書かれているのを見てめまいがしてしまいました。
なんか今の状況と同じじゃないですかっ! これは四大公害裁判(水俣病、イタイイタイ病など)についての記述ですが、1960年代の話です。

さらに公害に限らず、薬害エイズ、C型肝炎問題など同様の三位一体の構図によってその後も変わることなく引き続いて起こっております。これらを見るとどうも国民の生命を守ろうという気はないように思えますねえ。それどころか危険にさらしているのか?

先日、CS放送に出ていた生井兵治という元教授(地上波には絶対出そうにないユニークな人物)が、農作物や土壌も地域をグリッド上に分けて毎日同じ場所で定点観測を続けなければ意味がないと話していましたが、そういうことを国がやる予定はないようで……

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月22日 (日)

サッカー小僧の愛唱歌

天気が良かったんでベランダで網戸の掃除をしていた。
ご近所の小学生たちが空き地でサッカーを元気にやっていたのだが、そのうちに歌を歌いだしたのが聞こえた。
それが何かというと……「君が代」Σ(゜◇゜;)ガーン!

さ、サッカーボール蹴飛ばしながら「君が代」(?o?)
いや別に何を歌ってもいいけど でもなぜに

もしかしてボーズたち「サッカーの試合やるときに歌う歌」とか思ってないか? 小学生低学年なら分からなくもないが、ありゃ高学年だよなあ。

謎である。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

過ちは繰り返しますから

既に十数年前に現在の災厄を警告していた地震学者の石橋克彦の仏ル・モンド紙によるインタビューが紹介されている。

『「高リスクの原発を即停止すべき」石橋神戸大名誉教授インタビュー』

読んでいささか衝撃的だったのは以下の部分である。
「私にとって福島原発事故は1945年の敗戦のような歴史的な出来事です。日本人は危険性を過小評価しながら原子力に賭け、そして負けたのです。」

とすれば、今回の原発災害は偶発的といったものでなく、日本社会の構造が生み出したものだということになる。それは戦前も戦後も決して変わらなかったのだ。

従って、政府や東電が「大本営」であるのも、「自粛」などの言説が「欲しがりません勝つまでは」「ぜいたくは敵だ」と同一メンタリティなのもまた当然なのである。

だが「国破れて山河あり」というものの、その山河が汚染されたらねえ……

原子力の安全性は小学校の教材に載せられ授業で教えられているそうだが、またもや「墨塗り」をするのであろうか。

【関連リンク】
「原発震災 破滅を避けるために」

《現代ビジネス 経済の死角》より

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 1日 (金)

がんばらなくともよいぞ!ニッポン

またもこちら経由の情報。
一時期テレビのCMタイムを占拠していたACジャパンでありますが、その役員等のリストがこれ
しっかり各地の電力会社も入っております。こんな所のCMに挟まれてる番組で何か言うことは難しいと推測されます。
それに加えて、気軽に「がんばれ(@∀@)」とか言ってほしくないわけであります。そもそも誰のためにがんばれと言ってんのか、と。

そこであえて言いたい。

がんばり過ぎるな。
がんばらなくともよいぞ!ニッポン
チビチビ行くんだ。
適当にやっとけ、ニッポン


【注】エイプリル・フールネタではありません(^O^)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)